コンロの選び方
キャンプも含めて、アウトドアでは、
手軽な火器があると、大変便利です。
アウトドア用語では、コンロのことを
ストーブ(シングルストーブ、アルコールストーブなど)や
バーナー(ツーバーナー、コンパクトバーナーなど)
とも呼びます。
燃料のページでも書いたように、
コンロも沢山の種類があります。
私が初心者にオススメするのは、
カセットガス(CB缶)を利用した、シングルバーナーです。
カセットガスはコンビニでも入手できて、
1缶100円程度で購入できます。
使い方も特別な手順を踏まなくても、
手軽に使えます。
上記のようなコンロを利用してみて、
不具合を感じてきたら、
他の燃料を使うコンロの購入を検討すれば良いと思います。
ガス機器を購入するときに、
特に気をつけたいのは、
日本国内の仕様を満たしているかです。
最近はアマゾン等で海外のガス機器を販売しているのを
よく見かけますが、
日本の基準をクリアしているか、
明記していないものがほとんどです。
国内基準を満たしていないガス機器を利用して、
爆発事故などをおこしてしまった場合、
製品の不備が原因で事故になったとしても、
メーカーに責任を問うことが出来ません。
国内基準を満たしたガス機器には
のマークが付いています。
燃料のCB缶には、
のマークが付いています。
上記のマークを確認して購入することが大切です。
関連記事